医学部合格へ確かな道を築く静岡サレジオのエグゼコース

医学部合格への道は狭く、厳しい戦いです。静岡サレジオのエグゼコースは、医学部進学を目標とする生徒が集い、互いに切磋琢磨しながら学ぶ環境が整っています。豊富な合格実績と独自のカリキュラムに加え、医学部専門予備校の工藤塾との提携により、専門的な指導も受けられるため、確実な合格へと導きます。小集団授業や少人数制クラスで一人ひとりの特性に合わせたきめ細やかなサポートを行い、心の教育も重視。早期からのスタートが未来を拓く鍵です。あなたの「普通」を変え、医学部合格という大きな夢を叶えましょう。

大学合格実績紹介動画

10分でわかる医学部進学実績

あなたはこんなことを思ったこと、ありませんか?

医学部合格を目指せる高校って、どこがいいのかな?
難関大学や医学部の受験対策がしっかりしている学校が知りたい。
高校生活でしっかり勉強しながら、仲間と切磋琢磨できる環境が欲しい。
教師が一人ひとりの個性や能力に合わせてサポートしてくれると安心する。
専門的な予備校と連携している学校なら、合格率も高そうで魅力的だな。
長期間の受験勉強でモチベーションを維持できるか心配…。
早いうちから医学部を目指すための具体的な指導やサポートがほしい。

勉強と部活動、両立できる学校生活ってどんな感じだろう?
学校の勉強だけでなく、心の教育も大切にしている環境が理想的。
医学部合格には学力だけでなく面接や小論文対策も必要だと聞くけど、しっかり教えてもらえるのかな?
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

そんなあなたに静岡サレジオエグゼコースがおすすめ!

医学部に強い3つの理由

団体戦だからこそ勝てる
01

医学部を目指す生徒が大勢、集まっているから。

これは静岡サレジオが、医学部合格への確実性のあるルートとして、多くの方々に選ばれているということです。これまでの合格実績や独自のカリキュラム、積み上げてきたノウハウ等が評価されてのことだと思いますが、こうして医学部志願者が集まることの最大のメリットは、お互いに切磋琢磨しながら受験に挑むいい雰囲気が生まれることです。実は、大学受験は団体戦です。高め合える仲間、本気で支える教師たちと一緒に毎日学ぶから、医学部合格の確率が高まるのです。
工藤塾との連携で実現する専門的対策 
02

独自のカリキュラムと医学部専門予備校の合せ技。

全国の同学年トップ1%の学力が求められる医学部受験では、高い学力は当たり前に必要です。
静岡サレジオのエグゼコースは、医学部・難関大学に一般受験で合格できる力を身に付けるためのコース。その為、医学部だけでなく東大を始めとする名だたる難関大学に、多数の合格者を輩出しています。ただ、通常の学力だけでは足りないのが医学部受験の難しいところで、専門的なノウハウや知識が欠かせません。その部分を医学部専門予備校の工藤塾と提携することで補完し、合格につなげています。
「なぜ医師になるのか」を深く考える学び 
03

高い志をモチベーションに変える心の教育。

医学部受験は簡単ではありません。それだけに、合格までの長期間モチベーションを保つことが大切です。どんなに高い志を持っていても、不安になったり、諦めかけたりすることがあるでしょう。
静岡サレジオはカトリック系のミッションスクールですから、心の教育にも力を入れています。ミッションを使命と考えた時に、なぜ医師になりたいのか、どんな人たちを救い、どう社会に貢献したいのか。そこを突き詰めて考えれば、モチベーションが湧き出てきます。

医学部受験に特化した『エグゼコース』

共に挑む合格への道 
01

他校にはないノウハウがあります。

静岡サレジオのエグゼコースは、医学部や難関大学への進学
に特化したコース。県内にも難関大学進学を目指すコースは
ありますが、医学部進学を明確に打ち出したコースは稀です。
それは医学部合格が、極端に狭き門だからに他なりません。私
たちには合格へ導く確かなノウハウがあり、継続的な合格実
績もあります。エグゼコースは、明確な意志を持つ生徒の集ま
りです。教師も高い意識と技術で生徒たちを導きます。
厳しさが「普通」の環境 
02

あなたの「普通」が変わります。

受験対策に十分な時間を確保するために、授業の進度は速い
です。特に数学は、医学部合格のカギとなることが多いので、エ
グゼ数学という枠を設けてより速く深く学びます。英語はネイ
ティブの教員と日本の受験を熟知する教員が協力してカリキュ
ラムを構築。大学合格に求められるレベル以上の英語力の習得
が可能です。最初は授業のレベルの高さに戸惑うかもしれませ
ん。しかしそれがエグゼコースの「普通」なのです。大きな夢を
叶えたいなら、自分の「普通」をどこに置くかは重要です。
心に火をつける教師たち 
03

多面的に見つめ、関わる教師がいます。

エグゼコースの教師の大切な役割の一つが、生徒たちの心に
火をつけること。医師という目標に、最も近くて高い場所を目
指せるように導きます。一人ひとりと向き合い、特性を知って
引っ張り上げるイメージです。さらに、生徒の可能性を多面的
に見つめるためにクラスが少人数制です。少人数制であるから
こそ、きめ細かい対応が可能です。担任以外の教師も進路や
勉強方法などについてアドバイスします。

医学部専門予備校『工藤塾』との提携

医学部合格に不可欠な多角的準備 
01

医学部受験には、より高度で専門的な学びが必要。

難関大学と医学部の受験は、似て非なるもの。例えば東大なら、究極的に深い理解、じっくり考える力が求められます。これに対して医学部受験では、幅広い知識と深い理解、解答のスピードも重要です。加えて、医療概論や小論文・面接の対策も欠かせません。エグゼコースでは、医学部専門予備校の工藤塾と業務提携を結び、医学部合格に必要な専門的な指導を受けられる環境を整えました。
 少人数制の特別クラスで集中学習
02

高い学力に加えて、最新の情報も手に入れる。

工藤塾のエグゼクラスでは、8人以下の小集団授業を実施。英語と数学を基本に、高校3年からは化学、物理、医療概論(小論文・面接)も受講できます。塾内の空き教室や自習室の利用も可能です。医学部受験は入試方式や配点が目まぐるしく変わるので、情報も大切です。正しく、新しい情報に基づいて、医学部合格に導きます。また学校と塾が、生徒の状況を共有しながら指導できることも大きなメリットです。
今すぐ始める決意が未来を変える 
03

学校や年齢の垣根を越えて、よい刺激が受けられる。

工藤塾には、小学4年生から浪人生まで、本気で夢を叶えようとする人たちが通っています。彼らの姿を見るだけでも、医学部受験にはどれほどの努力が必要なのかが分かるはずです。勉強を始めるのに、早過ぎるということはありません。早ければ、早いほど受験対策に時間を掛けられるようになります。決意したなら、すぐに始めましょう!

卒業生の声

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

体力も行動力も、きっと医師としての力になる。

後遺症の残らない手術ができる外科医を志したのは中学生になった頃。それからは勉強一筋、だった訳ではなく、テニス部で東海大会に出場したり、教室の机の天板を広くする企画を立ち上げて実現させたり、学業と並行して様々な経験を積むことができました。勉強では限られた時間を有効に使うために、目標から逆算してやるべきことを取捨選択。量より質にこだわったつもりです。解けない問題があった時には、それに固執することなく一旦置いておく。先に他の問題に進み、2周目3周目になると、他の問題から得た知識を使えるようになるので解けるようになります。無理に解説を理解しようとするより、確実に力になるし時短にもなりました。今は受験で使わなかった生物の底上げに注力しています。


(エグゼコース/京都府立医科大学 医学部)

余白(20px)

高い目標に、確実に近づくための道があります。

医学部進学には相応の学力が必要なので、できるだけ早くから勉強を続けることが大切です。また、医師を目指す理由を明確にしておくと、モチベーションの維持や進路選択に役立ちます。私の場合は医師である両親への憧れもありますが、ずっと続けているダンスでのケガをきっかけに、女性アスリートをサポートするスポーツドクターを目指すようになりました。より確実に目標に近付くために選んだエグゼコースでは、高い目標を掲げる仲間たちと教え合ったり、競い合ったり、日々の学校生活や米国短期留学等を通して、学力だけでなく、人としても成長できた実感があります。提携する医学部専門予備校の工藤塾の専門的な指導を受けられたことも、間違いなく合格への大きな力となりました。


(エグゼコース/札幌医科大学 医学部)

余白(20px)
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

本気で医学部を目指す環境が、進学実績の理由。

国公立大学の医学部への合格実績が、特に高かった点に注目してエグゼコースを選びました。同じように医学部を目指す仲間も多く、切磋琢磨することが当たり前の環境の中に入ることで、進学実績の高さの謎が解けた気がしました。正直なところ、思うように成績が伸びず悩んだ時期もありましたが、「基礎を大切に」というアドバイスを得てからは、しっかり基礎の復習をするようになり、ある時から急に実力の伸びを実感したことを覚えています。また、人見知りなところがある私にとって、授業やプレゼンテーション講座等、人前で話す機会が沢山あったことは、医師として欠かせないコミュニケーション能力の向上につながりました。地域医療に貢献できる医師を目指し、これからも努力を続けます。

 (エグゼコース/浜松医科大学 医学部)
余白(20px)

方向転換ができたのは、エグゼコースだったから。

エグゼコースを選んだのは、家業を継ぐつもりで慶応の経済を目指したからです。でも、本当にそれでいいのか自問自答する中で、バスケでケガをした時にお世話になったような「医師になりたい」という気持ちに気づきました。親にも了承を得て、舵を切ったのが高1の夏休み。医学部を目指すには遅いスタートでした。クラスメイトと先生のモチベーションが高く、工藤塾で専門的な教育も受けられるエグゼコースでなければ合格は難しかったと思います。英語や数学ができるのは当然で、多くの浪人生とも競わなければいけない医学部受験で、差が付くのは理科なので特に力を入れました。大学では、勉強と大好きなバスケを両立させるつもりです。そして、医学部バスケの大会で、日本一を狙います。


(エグゼコース/帝京大学 医学部)

エグゼコース在校生の声

  •  大学受験を見据えて、高校内容の数学を2年で終えることができるカリキュラムに惹かれ、エグゼコースを選びました。高い志を持つ仲間と支え合いながら、積極的に学び、力を伸ばしていきたいです。
  •  難関大学を目指す環境で、自分の限界に挑戦したいと思いエグゼコースへ。効率よく学びながらテニスにも全力で取り組み、勉強と部活動の両立を実現し、充実した高校生活を送りたいです。
  •  将来を見据えて、大学受験に向けた学びを深めたいと思い、エグゼコースを選びました。サレジオならではのメソッドで、興味のある授業を選べる自由さや、先生・仲間とともに目標に向かって全力で取り組める環境が魅力です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

先生からメッセージ

温かさ・真剣さ・たましさ——その先にある未来へ
静岡サレジオで学ぶ皆さんが、自らの光を他者へ届け、世界を照らす存在へと成長していく姿に、私たちは大きな誇りと期待を抱いています。温かさ・真剣さ・たましさという三つの力を胸に、探究心の赴くまま主体的に学び続ける「自走力」を育むこと。それは医学部や難関大学への合格はもちろん、その先で人の命や未来を支える仕事へとつながる、かけがえのない資質です。仲間と励まし合い、最後までやり抜く集団力と、自分を信じ挑み続ける強さを、ぜひ本校で私たちとともに磨き上げましょう。あなたの未来は、ここから輝き始めます。
学校長 
沼波武臣
表示したいテキスト
学び方の習得やプロセスを重視する教育。
きっとあなたは変わり、未来も変わります。
本校の医学部合格者が多い理由は、志を共有する仲間が集い、一人ひとりに合った教材と学習スケジュールを教員が細かく指導しているからです。特に数学と英語の弱点を分析し、過去の模試結果を踏まえた具体的なフィードバックで成績向上を目指します。受験は厳しく、全国トップ1%の高い壁を越える必要がありますが、「なぜ医師になりたいのか」「社会にどう貢献したいか」という強い志とモチベーションが何よりも大切です。工藤塾との連携による専門的なサポートもあり、多くの生徒が着実に力を伸ばしています。厳しい道のりを共に歩み、未来の医療を担う力を育みましょう。
進路指導部長
清 雄士郎
表示したいテキスト
静岡の未来を担う医師育成を支える確かなパートナー
工藤塾は静岡で医師を増やす使命を掲げ、13年前に開校して以来、100名以上の医学部合格者を輩出してきました。静岡サレジオ高校との提携により、学校と塾が連携し、生徒一人ひとりの学習状況に合わせた専門的かつ綿密な指導を実施。医学部入試は非常に高いハードルですが、早期から英語と数学の基礎を固め、1学年先取りの学習を目指すことで合格に近づきます。面接や小論文対策も含め、幅広く支援。多くの生徒が切磋琢磨する環境の中で着実に実力を伸ばし、静岡の医療を支える未来の医師へと成長しています。共に挑戦しましょう。
工藤塾 塾長
山﨑一幸

表示したいテキスト

学校情報

学校名
静岡サレジオ高等学校
住所
〒424-8624
静岡県静岡市清水区中之郷3-2-1
TEL
054-345-2296
電話対応時間
平日 8:30~16:00
最寄り駅からのアクセス 
JR草薙駅北口より徒歩3分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
校内に駐車場のご用意がありません。ご来校の際は、草薙駅周辺の有料コインパーキングをご利用ください。