2026年春、グローバルスタディーズクラス始動!

国境や⾔語、学校と社会、教科や前例など、
あらゆる壁を越えた新しい学びが始まります。

グローバルスタディーズクラス紹介動画

10分でわかるグローバルスタディーズ

あなたはこんなことを思ったこと、ありませんか?

テストの勉強だけじゃなくて、もっと実際に役立つことを学んでみたいな
ただ知識を覚えるだけじゃなく、将来につながる“本物の力”を身につけてほしい
英語や海外のことにすごく興味あるけど、今の自分でもついていけるかな…?
英語やITスキルをしっかり学べる環境で、グローバルに活躍できる子に育ってほしい
中学校の自分の成績には、正直満足いっていない。親や周りはやればもっとできると言ってくれるんだけど。。。絶対に高校に入ったら、勉強も運動も頑張りたい!
受験勉強だけでなく、人間的にも大きく成長できる高校生活を送ってほしいな
英語や海外にも興味があります。高校に進学したら、海外を訪れたり、そのために英語の勉強も頑張りたいなぁ

社会に出てから本当に役立つ体験を積ませてあげられる学校を選びたい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

なぜ今、グローバルスタディーズクラスなのか。

 

急激な国際化やAIを始めとする技術⾰新は、私たちの想像以上のスピードで進んでいます。
これまでにない激しい変化に応える⼈材を育てるために、
これまでにない時代を⽣きてゆく若者たちのために、
これまでにない教育、これまでにない選択肢が必要だと考えたからです。

グローバルスタディーズクラスとは。

グローバルスタディーズ(GS)クラスは、急激な国際化と技術⾰新が進む時代に対応し、挑戦する⼒と実践的な学びを通じて社会で活躍できる⼈材を育成することを⽬指すクラスです。クラス名には「世界(Global)」と
「学び(Studies)」の精神を込め、⽣徒⼀⼈ひとりが⾃ら課題を⾒つけ、協働しながら解決する⼒を養います。
学校の建学精神である「他者と共に⽣きる⼒」の伝統を踏まえ、多⽂化共⽣や社会貢献の価値観を核に据えてい
ます。

グローバルスタディーズクラス 7つの学びの柱。

グローバルスタディーズ(GS)クラスは「挑戦し、世界を切り拓く⼈」を育てる教育プログラム。
「⾃らの声で世界とつながり、未来を創る⼒」を⾝につける場として、
多様なバックグラウンドの⽣徒が互いに刺激し合いながら学び合う環境を提供します。
探究型カリキュラム 
01

総合型選抜( A O ⼊試)対応のカリキュラム

探究活動や ポ ートフ ォ リ オ 作 成を通じ、⼤学⼊ 試 の総合 型選抜 に必要な「 ⾃⼰表現⼒」「発 信 ⼒」「主体 性 」を⾼めます。 1 年 次 から課題探究やプレゼン 演 習 、 3 年 次の 卒 業研究発 表 ま で ⼀ 貫 した学習プログラムで、 ⾃ 分 の学びの成 果 を 体 系 的にまとめられるよう 指 導します。実社会で 役 ⽴ つ 「 真 の学び」を重 視 し、課題発⾒ 〜 解 決に 取 り 組 む P B L 型 授業を 取 り⼊れ、 チ ャレンジ 精 神 と実践⼒を育成します。
国際視野を広げる学び 
02

グローバルな視野の育成

異⽂化理解や国際課題の学びをカリキュラムに 組 み 込 み 、 S DGs や地域課題を題 材にした探究を⾏います。英語⼒と国際 感 覚 の 向 上 のため、英語での 討 論やプロジェクト、海外研修・ 留 学プログラムを実施します。 特 にフィリピン・インドネシアを中 ⼼ としたアジア 圏 で の 短 期海外研修を 計 画 し (有志 参 加 ) 、 ⽣ 徒 の主体的な国際体験を⽀援します。 帰 国 ⼦ ⼥ も 積 極 的 に 受 け⼊れ、多 様 な経験を 持 つ ⽣ 徒同⼠ が 学び合う 環 境 を 整 えます。
本物の英語を身近に 
03

英語教育とダブル担任制

英語⼒強化を重点項⽬とし、ネイティブスピーカー教員と⽇本⼈教員によ
るダブル担任体制を導⼊します。⽇常的な英語運⽤⼒を養うとともに、英
語で⾏う探究活動やプレゼンテーションを通じて実践的な⾔語スキルを⾼
めます。また、英語⼒アップを⽀援する検定・資格対策講座や海外研修前
の集中講座も⽤意し、英語教育に万全を期します。
多文化理解と国際リテラシー 
04

多⽂化共⽣・国際問題の理解

グローバル社会で必要となるリテラシーとして、多⽂化共⽣や国際情勢へ
の理解を深める授業を⾏います。社会科や総合学習の時間に国際関係論や
異⽂化コミュニケーションを学び、議論やディスカッションを通じてさま
ざまな価値観に触れます。
AI・ICT活用力を育成 
05

A I ・ ICT の積極的活⽤

ICT を活⽤して海外とつながる学びを⽇常的に⾏うことに加えて 、情報社
会の課題発⾒・解決能⼒や主体的な参画能⼒を育成する科⽬「情報 Ⅱ 」 を
履修。 A I の専⾨家からその活⽤法を学ぶだけでなく、情報モラル教育も⾏
い SNS ・メディアリテラシーも養います。
地域連携で実践的学び 
06

地域・企業連携と実践学習

静岡地域の企業・⼤学と連携し、実社会の課題解決に挑むプログラムを実
施します。地元企業の課題解決提案や NPO 協働のプロジェクトに参画し、
フィールドワークやインターンシップを通じて実践的な学びを得ます。こ
れにより課題発⾒⼒・協働⼒を育み、将来のキャリア形成につながる経験
を 積 ま せ ま す 。
進路直結のキャリア指導 
07

キャリア・進路指導

国 内 難 関⼤学や海外⼤学 進 学を⾒ 据 え た 進路指 導を⾏います。総合 型選抜に 対 応 するため、探究活動や英語⼒、インターンシップな ど の 成 果 を「 ポ ートフ ォ リ オ 」として 蓄 積 し 、 志 望 理 由 書 や ⾯ 接 で活⽤します。 早 期か ら A O 対策講座や海外⼤⼊ 試 対策講座を実施し、国 内 外の⼤学 進 学や将来のキャリアに 直 結 す る 指 導 を 充 実 さ せ ます。

グローバルスタディーズクラスが⽬指す姿。

  • 01世界と共に⽣きる⼈(グローバルマインド)
    ⺟語である⽇本語と外国語である英語を深く理解し、⾔葉の奥にある⼈々の想いや考えに寄り添える
    ⼈。そして、⽂化や背景の違いを学び、他者を真に理解しながら、ともに幸せな世界を作る協働パー
    トナーとなる⼈を⽬指します。
  • 02知と技を未来につなぐ⼈(デジタルリテラシー)
    AIやICTを積極的に活⽤し、スキルを磨きながら新しい知を⾝につける⼈。そして、発信⼒を駆使し
    て⾃らの考えを伝え、何を発信すべきか判断し、情報の真偽や他者への影響を考えながら、学びと知
    を未来につなぐ⼈を⽬指します。
  • 03社会に新しい価値を⽣み出す⼈(ソーシャル・アントレプレナーシップ)
    社会や地域の課題に⽬を向け、挑戦と創意⼯夫を重ねる⼈。そして、他者と協⼒しながら⾏動し、持
    続可能な経済活動や新しい価値を⽣み出し、よりよい社会をともに創り上げる⼈を⽬指します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学校情報

学校名
静岡サレジオ高等学校
住所
〒424-8624
静岡県静岡市清水区中之郷3-2-1
TEL
054-345-2296
電話対応時間
平日 8:30~16:00
最寄り駅からのアクセス 
JR草薙駅北口より徒歩3分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
校内に駐車場のご用意がありません。ご来校の際は、草薙駅周辺の有料コインパーキングをご利用ください。